【暗記メロディー・チャンネル】
小中学生の為の 各教科の重要事項を 歌って記憶する「暗記メロディー」を沢山配信しています。
人の脳は、「難しい単語やフレーズ」や「意味不明の言葉の羅列」を記憶するのは、苦手です。
しかし、それを一旦、メロディーに乗せて、つまり、メロディーという要素を加えて記憶すると、驚くほど簡単に覚えることができます。
まさに、メロディーの魔法です!
ある脳学者さんの経験……『なかなか覚えづらい7桁の数字を、7桁=♪ドレミファソラシに合うと気が付いて、そのメロディーで7桁の数字を歌ったら一発で覚えられた……!』そうです。
たとえば、♪596427(♪ドレミファソラシのメロディーで) いかがでしょうか?
このチャンネルの大本は、15年前のYouTube動画「円周率ソング」に溯ります。
YouTubeが始まって間もない頃に、実験的に作った、暗記ソングの第一号です。
< youtube.com/watch?v=cfqthn7d5go >
今だに、多くの小中学生に観てもらえ、「10年経っても、この歌を忘れられなくて、円周率を70桁すらすら言えます」といったコメントが沢山集まっています。
かなり多くの学校で、この歌を授業中に流してくれているそうです(感謝)。
まさに、暗記メロディーの意義や可能性を、この円周率ソングが証明してくれていますね。
円周率ソングは、この新チャンネルで「円周率ソング ザ・レジェンド」として、リメイクしています。
< youtube.com/watch?v=0tOfF32JbAo >
キャラクターは「アンキーマウス」と「マナビーマウス」です。イラストは、円周率ソングで「鉛筆アート」を披露してくれた次女の「suna」です。円周率ソングのイラスト(ダンサーズ)を描いてくれた頃は、中一でした。現在、イラストレーターやデザイナーで活躍しています。
最後に、
「こんな事を歌って覚えたい」とか「自分の学校でこういう暗記ソングを歌っている」などがありましたら、お教えくださいね。
また、
教育現場の先生方もぜひチャンネルをご覧頂けますと幸いです!
プロデューサー 野口義修 HosomyP